古山貯水池自然公園オートキャンプ場
皆さま、こんにちは。
院長、中村です。
今回は先日に行った古山貯水池自然公園オートキャンプ場のご紹介です。
由仁町にあり、今シーズンから冬キャンプ解禁になったキャンプ場です。
日月でのキャンプだったので、ほぼ貸し切り状態でした。\(~o~)/


設営と火起こしに、なんと二時間くらいかかります。
それをガッツで乗り切る。設営も楽しみの一つ。(*^_^*)
一緒に来た友達はキャンプのプロ(≧◇≦)
年間に30回以上するみたいです。テントの中もすごいこっている!!(@_@;)
今回もガンガン焼きをしました。超美味しかった~(≧▽≦)




夜になると焚き火の暖かい熱で妻はうたた寝(笑)
そして寝ている間に盗撮(^ω^)
夜の8時くらいにはボチボチとテント内で飲もうって事になり、お友達のテント内で薪ストーブの上で小籠包とシュウマイを蒸して頂きました。美味しかった~♪




夜は物凄い風でテントが揺れてすごかった~(@_@;)
しかし翌朝には晴れていて撤収が楽でした。
撤収も約2時間(笑)
そしていつものように愛車フィットが荷物でパンパン。
テトリスのように考えて入れていかないと積まさらないのです。(ノД`)・゜・。(笑)



今回も楽しく無事にキャンプができました~
余談ですが、このブログを書くに至り、文章で「積まさらない」って言葉を「つまさらない」で漢字変換しても出てきません。何故かネット検索してみると標準語ではなく青森の方言らしい。
最後はどうでもいいお話でした~(≧◇≦)
アルテン冬キャンプ
皆さまこんにちは。
12月半ばに、苫小牧のオートキャンプ場アルテンに行ってきました。
ここは冬キャンプもできて、冬はキャンプサイトを半額で借りられます。
しかもここのキャンプ場は人数で料金加算が無いので、半額の2,200円のみでキャンプできました~(≧▽≦)


設営に1時間半。
キャンプしている人たちもパラパラとしかいなくて、日月でのキャンプは落ち着きます~♪




外で焚き火をしながら牡蠣のガンガン焼きと、銀杏を焼いてみました。
ガンガン焼きがメチャクチャ美味しい!!(≧▽≦)
もっと牡蠣を買って来れば良かったと後悔
(ノД`)・゜・。


その後、すごく風が強くなってなんとタープが倒壊!!((+_+))
焚き火しているのに大ピンチでした。
何とか片付けて、室内で二次会開催に決定♪
テントの中では牛もつ鍋にしました。
鍋の用意で妻とちょっと口喧嘩。写真見て下さい。
妻の不機嫌な表情!!(;´・ω・)
・・・(笑)

朝はこんな感じでした。
氷点下8度くらいまで下がりましたが、テント内は灯油ストーブで17度くらいを維持できて、過ごしやすかったです♪
最後におまけの写真。



撤収後の車の室内です。
運転席と助手席以外は荷物がパンパン。
フィットでは限界が近いです。(>_<)
早く何とかしたい。。。
それと最後の写真はアマゾンで買ったポールです。接続部分がきつすぎて抜けなくなった。
これは返品したら全額戻ってきました。アマゾン素敵♪
次回は年明けて1月の中旬くらいに冬キャンプをしてきます~(*^_^*)
かえるキャンプ場
皆さま、おはようございます。
院長、中村です。
昨年にキャンプデビューをしてから、だんだんとグッズも増えてきて慣れてきたので、この前の日曜日も冬キャンプしてみました。
今回は友達もいなく、妻と二人だけのキャンプでした~♪
今回追加したグッズはポリコットンのタープです。
冬に焚き火をするときに雪が降ってきても大丈夫なようにタープを購入し、今回初めて設営してみました。
慣れている人は知っていると思うのですが、ポリエステル製の素材だと熱に弱いのでポリコットン製のものを購入した訳です。



これで雪が降ってもゆっくりと焚き火ができます♪

ついでにテントもポリコットン製です。室内でストーブを付けた時にポリエステルだと結露がひどいのですがポリコットン製だと結露があまりないのです。
昼間は焚き火をしながら肉を焼いて、夜はストーブを付けて室内で鍋をしました。鍋の写真を忘れました~(>_<)

翌朝に起きたら、少しだけ雪が積もっていました。

朝ごはんは妻の手作りホットサンド。
これまた美味しい~(^-^)



楽しかったですが、設営と撤収に各々1時間半以上かかってしまうのが難点!!
さて、いつまでこのキャンプを続ける事が出来るのでしょうか?(笑)
えこりん村キャンプ
皆さま、こんにちは。
院長、中村です。
この前の休みに初めて、えこりん村でキャンプをしてみました。お友達含み3人で(^-^)
ちょうど寒気が入っていて氷点下近くまで温度が下がりました。
えこりん村のチェックイン時間は12時、受付をしてからテント設営が終わり炭をおこして焚き火も設置。
乾杯したのが14時頃♪


日が暮れて寒いようにも感じますが、焚き火の効果ってすごいですね!!
焚き火があれば寒さも問題なしです。
なんとこの日はラッキーな事に貸し切り状態でした。夜はお店も閉店し誰もいません!!
\(~o~)/


薪が無くなり夜遅くにはテント内で二次会。
テント内の写真を撮るのを忘れてしまった~(@_@;)
灯油トーブで室内は22度くらいでした。
朝の食事はサンドトースト♪

非常に楽しいまったりとしたキャンプでした♪
これからもたまに冬キャンプをエンジョイしてみようと思います~(^-^)
由仁ガーデン・コキア
こんにちは、まさみです。
先日、たまたまネット広告で由仁ガーデンのコキアが見どころと言う
記事を見たので23日(月)に私の両親を連れて行ってみました~*。٩(ˊᗜˋ*)و*。

入園料900円と見るだけなのに高いなぁ~(๑•̀ з •́๑) とか思いましたけど
中に入ってズ~っと見て回って思った事は
これはお手入れする維持費が大変だもんね~と納得(*゚Д゚)(*。_。)

必ず観光地にある、お約束の顔出しパネル~(๑˃∀˂๑)

赤い絨毯の様で、コキアがキレイでしたぁ~ღ˘◡˘ற⋆*:.”

ちょっと黄昏ちゃっている父(82歳)

写真を撮るのに夢中な母(*´ ˘ `*)
なかなか見ごたえがあって良かったです♪
今月29日(日)まで営業するようなので見に行ってみるといいですよ~