GWのお知らせです。
恵庭市・千歳市・近郊の皆さま、こんばんは。まさみです。
今年のGWはカレンダーの赤字通りのお休みをいただきます。
4月29日(金)・5月1日(日)・3日(火)・4日(水)・5日(木)
をお休みとさせて頂き5月6日(金)より通常営業致しますのでよろしくお願い致します。

- 2022年04月26日 | コメント(0)
エアコン補修
皆さま、おはようございます。
院長、中村です。
本日はエアコンについて書かせて頂きます。

新築でエアコンと付けてのですが、ずっと腑に落ちない事がありました。
自動で温度設定しても、希望の温度にならずに暖かい風がずっと出続けて温度がどんどん上がってしまう。暑くなり過ぎて切る事を続けていました。
絶対におかしいと思い、メーカーに問い合わせたところ、温度設定の部分が外気流入によって正常に作動しなくなっているのではないかということでした。
ちょうど室外機と繋がる配管の穴とセンサー部分が近いようで、カバーを触ってみると確かにセンサー周りの部分だけ冷たくなっていました。

外気が流入していることを確信しましたので、そこを補修しました。
今の家は気密性が高いので、ちょっとの隙間でも風が侵入してくるようです。
使用したのは粘土。
これを隙間に埋め込んで風の流入が無くなりました~(^-^)


これでエアコンを起動しましたが、動作確認で正常になっていました。
これで一安心。
でも細かいことを言うと、真冬に起動したら粘土も冷たくなって少し誤作動になるかも・・・
その場合はスプレー式の発泡ウレタンを使おうと考えていました。

新築のうちは、何かと小さな事が出てきます~
今日はエアコンのコンセントからも少しだけ風が流入していたので、自分で処理しようと思っています。これがまた微妙な不具合で工務店さんにいちいちお願いするのも申し訳ないレベルなので自分で解決しようと思っています。(本当は電気工事士じゃないからしてはいけないのかな。。。)
コンセントの壁の中にカバーをかぶせて気密性を向上させます。ヽ(^o^)丿

- 2022年04月25日 | コメント(0)
車止め
皆さま、こんにちは~
院長、中村です。
今日は治療院の駐車場の残念な車止めのお話になります。
アマゾンで1セット6,100円の車止めを2セット購入しました。
購入したのは昨年の11月に引っ越しをしてから、すぐのことです。
一冬を超えて春になった現在の車止めの状態がこれです。。。



もうボロボロになっています~~~(~_~;)
おそらく日中に水分を含んでしまい、日が暮れてから凍ってコンクリートがボロボロになったのかと。。。
しかし他のお店の車止めは、こんな風にならないので寒冷地用とかではなかったのかな~
アマゾンは早い段階だと返品がきくのですが、もう何カ月も経っているので返品が出来ません。
12,000円をただ無駄にしてしまいました~~((+_+))
非常に悔しい出来事でした。。。
- 2022年03月30日 | コメント(0)
除雪作業
皆さま、おはようございます。
院長、中村です。
皆さま、除雪作業お疲れさまでした~
自分も疲れました。まさか二日続けてあんなに降るとは~
(;一_一)


幸いうちには除雪機があるので助かりましたが、それでも1回の除雪で2時間はかかりました。
そして駐車場の横の雪山も高くなり過ぎて、もう除雪機では上げることが出来なくなりました。
これ以上降ったら駐車場を一つ削るしかない状態です。。。


今年は怖ろしく降りましたね。(>_<)
もう降らない事を祈るばかりです~
<m(__)m>
- 2022年02月24日 | コメント(0)
屋根の雪落とし
皆さま、こんにちは。
院長、中村です。(^-^)
毎回、しつこく言ってしまいますが、今年は雪が多くて大変ですね~!!
隣の敷地に雪を捨てる場所があるのですが、もう山積みになりすぎて除雪機でも上げるのに大変になってきました。
しかしそれ以上にちょっとした問題が出てきました。
治療院の玄関ポーチの屋根の雪が落ちそうになってます。

非常に危ない。
危険なので昨日雪を落とすために、妻の実家に行って軽トラックに脚立、足場板、スコップを借りて積んできました。

さてと!!
それではいざ雪落とし!!
と、気合いを入れたのですが、、、
な、なんと!!
軽トラックで戻ってきたら、勝手に雪が落ちていました!!\(~o~)/
ばんざ~い。ラッキー♪

脚立等を取りに行く前に落ちてほしかった~
・・・でも危なかった。
ここの雪かき中に落ちていたら大怪我していたかもしれませんね。
しかも日曜日で営業時間外だったのでラッキーでした。(;´Д`)
今後は、もっと早い時点から対策しようと思います。
(*^_^*)
- 2022年02月21日 | コメント(0)