棚色塗り

皆さん、こんにちは。

院長、中村です。

今回は治療院の壁掛け棚の板に色を塗ったので、この場でご紹介いたします。

(^-^)


建築関係のお友達に、集成材の棚に色を塗るといいよと言われました。

そして塗るのなら200番台のペーパーヤスリでこすってから、ワトコオイルを塗るのがいいと言われ早速塗ってみました。

塗る前と、一度塗りと乾いてから二度塗りした写真です。


比較したらグッと高級感が出て雰囲気も良くなりました~(≧◇≦)


棚は全部で4ヵ所あるので合計8枚塗りました。

疲れたけど大満足です~ヽ(^o^)丿

2022年05月10日    |   コメント(0)

おはよう!スパンク


こんにちは、まさみです。

懐かしい物が出てきました・・・
今回私の両親が岩手から恵庭に引っ越して来てくれたのですが

その荷物の中には懐かしい物がΣ(゚Д゚ υ)

私と同年代の方にしかわからない物だと思いますが、


『 おはよう!スパンク 』と言うマンガのキャラクターです(*´∀`)/

確かクリスマスのプレゼントで買ってもらったよ~な気がする・・・

クッキーを作る為の道具がセットになっています。


クッキーを作る為のセットは多分揃っていると思おうのですが、

残念な事に説明書と箱は無くなっていました。

久しぶりにこれでクッキーでも作ってみるかな(*´꒳`*)

2022年05月07日    |   コメント(0)

GWのお知らせです。

恵庭市・千歳市・近郊の皆さま、こんばんは。まさみです。

今年のGWはカレンダーの赤字通りのお休みをいただきます。



4月29日(金)・5月1日(日)・3日(火)・4日(水)・5日(木)

をお休みとさせて頂き5月6日(金)より通常営業致しますのでよろしくお願い致します。


2022年04月26日    |   コメント(0)

エアコン補修

皆さま、おはようございます。

院長、中村です。

本日はエアコンについて書かせて頂きます。

新築でエアコンと付けてのですが、ずっと腑に落ちない事がありました。

自動で温度設定しても、希望の温度にならずに暖かい風がずっと出続けて温度がどんどん上がってしまう。暑くなり過ぎて切る事を続けていました。

絶対におかしいと思い、メーカーに問い合わせたところ、温度設定の部分が外気流入によって正常に作動しなくなっているのではないかということでした。

ちょうど室外機と繋がる配管の穴とセンサー部分が近いようで、カバーを触ってみると確かにセンサー周りの部分だけ冷たくなっていました。

外気が流入していることを確信しましたので、そこを補修しました。

今の家は気密性が高いので、ちょっとの隙間でも風が侵入してくるようです。

使用したのは粘土。

これを隙間に埋め込んで風の流入が無くなりました~(^-^)


これでエアコンを起動しましたが、動作確認で正常になっていました。

これで一安心。

でも細かいことを言うと、真冬に起動したら粘土も冷たくなって少し誤作動になるかも・・・

その場合はスプレー式の発泡ウレタンを使おうと考えていました。

新築のうちは、何かと小さな事が出てきます~

今日はエアコンのコンセントからも少しだけ風が流入していたので、自分で処理しようと思っています。これがまた微妙な不具合で工務店さんにいちいちお願いするのも申し訳ないレベルなので自分で解決しようと思っています。(本当は電気工事士じゃないからしてはいけないのかな。。。)

コンセントの壁の中にカバーをかぶせて気密性を向上させます。ヽ(^o^)丿

2022年04月25日    |   コメント(0)

アイヌネギ採り2022

皆さま、こんにちは。

院長、中村ですヽ(^o^)丿


この前の日曜日に平取町まで行きアイヌネギを採ってきました~(≧◇≦)

3時間頑張って採りました。

今回は前回見つけた場所に行きましたが、先に入っている人がいたので太いのが中々無くて採るのにも時間がかかりました~




でもけっこう採れました~( *´艸`)



まんぞく、まんぞく~~~♪

いまだ筋肉痛です~(笑)

2022年04月21日    |   コメント(0)